Text & Photo by Jun Tochino(Labrish) 2020年はダウンタウンの花火とステージショウで年が明けました。1月1日の午前0時から始まるダウンタウンの花火は毎年豪華になってきており今年は20分というロングバージョンでした。花火の上がるダウンタウンの海の前には特 [...]
Interview by Riddim 名作“グラディ”アンダーソンのピアノ・アルバム『カリビアン・ブリーズ』が31年という長い時を経てついにアナログ化された。このアルバムのエグゼクティブであり、80年代初めにジャマイカを舞台にした映画『Rockers』の日本配給を行い、1984年から始まったジャマ [...]
Interview by Yosuke ”CB” Ishii Photo by “EC” Ishii 7月下旬から8月の初めまでの1週間、RVCA史上最大のツアー“RVCA WORLD TOUR TOKYO”が開催された。前代未聞の総勢50名以上の海外アーティスト、スケーター、サーファー、格闘家が来 [...]
Text by Riddim, Photo by “EC” Ishii アンセル・コリンズの来日がもうすぐだ!東京だけでしか開催されないGladdy Unlimitedにジャマイカ代表としてやってくる。迎えるMatt Soundsには二人のキーボーディスト、外池満広と小西英理がいる。そこにスペシャル [...]
Text by有太マン Photo by RealShot MASATO 日本語ラップにおける「BUDDHA BRAND」の名の、受け取り方に多様性はあれ(10/17放送のテレビ朝日・アメトーーク!「ラップ大好き芸人」参照)、その存在の大きさを認めない人間はいないだろう。 フロントマンだったDEV [...]
text:有太マン MC GAZAがパレスチナから来日、東京〜大阪〜福岡〜沖縄〜福島でツアーを行う。最初で最期の奇跡と言って過言でない初来日を祝う東京公演は、1000人以上収容のなかのZERO大ホールにて、10/28(月)18:45の開演。発端は、約30年間パレスチナやレバノンなどアラブ諸国に潜伏し [...]
Interview by Tommy Far East and Shizuo “EC” Ishii アンセル・コリンズ来日決定! 彼が1960年代から成し遂げて来たことは、長いジャマイカ音楽史の中でも光輝く特級ダイヤモンドのようなものだ。時としてアンセルの功績は、彼の控えめで温厚な性格によって過小評 [...]
Text and Photo by Koji Yawata サウンド・カルチャーのスーパースター、レジェンドであるSTONE LOVEのRORYがBAD GYAL MARIEとの「BEERMUG JAPAN TOUR」で3年振りに来日した。出演したMIGHTY CROWN主催の「BACK TO TH [...]
Text by OKAMAI Photo by JUNYA S-STEADY,OKAMAI ヒップホップの影響を受けて育ち、多彩なリリシストとしてレゲエリバイバル時にChronixx、Protoje、Jesse Royalなどと登場、2013年にはEP「Lead the Way」、2016年にWal [...]
Text & Photo by Jun Tochino(Labrish Guest House Kingston) 常夏の島ジャマイカでも、6〜8月は1年の中でも特に暑い。その暑い7月に行われるレゲエオンリーの音楽フェスが サンフェス(Sumfest)。もちろんアツいステージ。 今年もジャ [...]
Text by BIOCRACY Photo by cherry chill will(ILL-BOSSTINO), Hajime Nohara 3.11後、ILL-BOSSTINOのインタビューを敢行するのは何回目になるだろう。 アルバム『TOTAL』、東北の被災地三ヶ所を巡ったDVD『PRA [...]
Text by 藤川毅 2019年、VPレコーズは40周年。VPは、VincentとPatriciaの頭文字をとったもの。本稿はVとPの足跡を遡って、40年より前のジャマイカから話を始めることにしたい。 Vことヴィンセント・チンは、1937年ジャマイカ生まれ。彼の親は中国生まれの大工で、キューバを経 [...]
Text by: KOJI YAWATA Photo by: SHIZUO “EC” ISHIISpecial Thanks to MIGHTY CROWN ENTERTAINMENT 70年代から40年以上にわたってラジオDJ、セレクターとしてジャマイカの音楽の魅力をロンドンから世界に発信し続けて [...]
Text & Photo by Jun Tochino(Labrish) 2018年12月7日夜、予定より1日早くBuju Banton(本名マーク・アンソニー・マイリー)はアメリカでのコカイン取引容疑で逮捕されてから8年6ヶ月の長い刑期を終えて、ジャマイカ・キングストンの空港に降り立った [...]
Text by KOJI YAWATA Photo by SHIGETO MIYATA いま世界中から最も注目を集めているレゲエ&ダンスホール・アーティストKOFFEEがメジャー進出、デビューEP『RAPTURE』をリリースした。デビューから2年も満たない中で世界進出を果たした期待の新星にスタートか [...]
text by Nobuhiko Mabuchi 「歳を重ねるうちに、だんだんと自分のやんちゃ度を押し殺していた部分もあったと思う。それを解除した。」そう語るのは、今年でデビュー20周年を迎え、通算10枚目のアルバムを完成させたPUSHIM。レゲエにこだわり、レゲエを超越したアプローチでも稀有のミュ [...]
Text by BIOCRACY 2月15日(金)封切りの映画『盆唄』(監督:中江裕司)。それがどうジャマイカやレゲエに繋がるかは本文で確認いただくとして、映画に詰まった地域、リズム、福島、盆踊り、まつりといったファクターはまとめて、私たちがつくりたい未来への鍵だった。 『盆唄』の完成には、そも [...]